国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規

(平成22年9月22日制定)

 (趣旨)

第1条 この内規は,国立大学法人佐賀大学教育職員の任期に関する規程(平成16年4月1日制定)第4条の規定に基づき,佐賀大学低平地沿岸海域研究センター(以下「センター」という。)における教育職員(以下「教員」という。)を再任する場合の必要な事項を定めるものとする。

 (再任の審査及び決定)

第2条 教員の再任の審査は,センターで行い,再任の可否の決定は,学長が行うものとする。

2 前項に規定する審査は,センター長が佐賀大学低平地沿岸海域研究センター再任審査委員会(以下「審査委員会」という。)を設置し,再任の審査を行い,審査委員会での審査結果に基づき,佐賀大学低平地沿岸海域研究センター運営委員会(以下「運営委員会」という。)で審議の上,学長へ報告するものとする。

3 審査委員会については,別に定める。

 (再任の審査手続)

第3条 再任を申請する教員(以下「再任申請教員」という。)は,任期満了日の11月前までに,再任審査申請書(別紙様式1)をセンター長に提出するものとする。

2 センター長は再任審査申請書を受理した日から30日以内に審査委員会を開催し,審査を実施するものとする。

3 審査委員会は,審査を実施するため,再任申請教員に業績報告書(別紙様式2−1及び別紙様式2−2)の提出を求めるものとする。

4 審査委員会は,必要に応じ,再任申請教員の研究領域に関連する学内外の教育職員及び専門家等に諮問すること並びに当該再任申請教員に説明を求めることができる。

5 審査委員会は,審査結果を運営委員会に報告するものとする。

6 運営委員会は,前項の報告に基づき審議し,審議結果を学長へ報告するものとする。

7 学長は,前項の報告に基づき,再任申請教員の任期満了日の6月前までに再任の可否を決定するものとする。

8 学長は,再任の可否の決定後直ちに,再任審査結果通知書(別紙様式3−1又は別紙様式3−2)により再任申請教員に通知するものとする。

 (審査項目及び審査基準)

第4条 審査項目及び審査基準は,別表1及び別表2のとおりとする。

 (再任の再審査)

第5条 再任の可否の決定後,再任を否とされた再任申請教員で,その結果を不服とする者は,再任審査結果通知書を受理した日から30日以内に,再任再審査請求書(別紙様式4−1)を学長に提出することができる。

2 学長は,再任再審査請求書を受理後速やかに再任再審査の必要性を判断し,必要性があると認めたときは,センター長に,再任再審査の実施を依頼するものとする。

3 学長は,前項の場合において再任再審査の必要性を認めなかったときは,直ちに,再任再審査不承認通知書(別紙様式4−2)により再任再審査申請教員に通知するものとする。

4 センター長は,第2項により学長から再任再審査の実施の依頼があったときは,再任再審査委員会を設置する。

5 再任再審査委員会については,別に定める。

6 センター長は,学長から再任再審査実施を依頼された日から30日以内に再任再審査委員会を開催し,再審査を実施するものとする。

7 再任再審査委員会は,再任再審査結果を運営委員会に報告する。

8 運営委員会は,前項の報告に基づき審議し,審議結果を学長へ報告するものとする。

9 学長は,前項の報告に基づき,再任再申請教員の再任の可否を決定するものとする。

10 学長は,再任の可否の決定後直ちに,再任再審査結果通知書(別紙様式5−1又は別紙様式5−2)により,再任再審査申請教員に通知するものとする。

11 再任再々審査は行わないものとする。

 

 

   附 則

 この内規は,平成22年9月22日から施行する。


 

別表1(第4条関係) 再任審査項目

 

   審 査 事 項             審

1 教育活動に関する事項

T 教育(全学教養・学部専門)への参加状況

U 大学院教育実績(学位論文研究の指導等)

V その他(学内外の教育活動等)

 

2 研究活動に関する事項

T 著書及び研究論文等の執筆・掲載状況

U 学界における活動状況

V 学術に関する各賞の受賞状況

W 各種研究費(研究助成等)の採択状況

X 国内外での共同研究への参加状況

Y 特許,新技術の開発等

 

3 本学の管理運営に関する事項

T センターの運営

U 全学委員会等の委員

V その他

 

4 社会貢献及び国際貢献等に関する事項

                  T 社会における活動内容

                  U 国際交流に関する貢献

V その他

 

 


 

別表2(第4条関係) 再任審査基準

 

職 名

審  査  基  準

准教授

【教育活動】

○下記の項目のうち1項目以上を満たす

(1) 学内外における教育活動を有する(講演,講習会,非常勤講師等)

  (2) 教育(全学教養・学部専門)への参加を有する

  (3) 大学院など卒後教育実績(学位論文研究の指導等)を有する

【研究活動】

○規定以上の発表論文実績を有する

○下記の項目のうち2項目以上を満たす

  (1) 学会における充分な発表数を有する

  (2) 学界への貢献(学会主催,学術雑誌の編集等)を有する

  (3) 学術等に関する受賞を有する

  (4) 研究助成(競争的補助金)を有する

  (5) 国内外での共同研究への参加を有する

  (6) 新技術・新機器の創出及び特許などの出願あるいは取得を有する

【管理運営】

○下記の項目のうち1項目以上を満たす

  (1) センターの運営への参加を有する

 (2) 全学委員会等の委員として大学の運営に貢献を有する

【社会貢献・国際貢献等】

○下記の項目のうち1項目以上を満たす

  (1) 国内外の学協会の委員・役員、審議会等委員として活動を有する

 (2) 国・地方への貢献を有する

(3) 国際交流に関する貢献を有する

講 師

上記(准教授)と同様

例外規定

(全教員共通) 審査委員会が,教育活動,研究活動,管理運営又は社会貢献・国際貢献等において,多大な実績があると判断した場合は,上記の基準にかかわらず審査することができる。

 


 

別紙様式1

 

                            平成  年  月  日

 

再 任 審 査 申 請 書

 

 

  佐賀大学低平地沿岸海域研究センター長  殿

 

 

 

                   所 属 名:            

                   職   名:            

                   氏   名:            

 

 

 私は,大学の教員等の任期に関する法律に基づく,国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に従い,再任を申請しますので,よろしくお願いします。


 

別紙様式2−1

 

業  績  報  告  書

 

 

                  所 属 名:               

                  職   名:               

                  氏   名:               

 

   業績評価期間 平成  年  月  日〜平成  年  月  日

 

 自己評価

評価項目

教育活動

研究活動

管理運営

社会貢献

及び

国際貢献等

総 合

評価記号

 

 

 

 

 

 

 評価記号

   A 特に優れている

   B 優れている

   C 普通である

   D やや劣る

   E 劣る

   X 非該当

 

 ※ 記入要領

  1 別紙様式2−1,2−2は自己評価に関する様式です。

    様式2−1は,評価項目ごとに自己評価し,評価記号を記入してください。

    様式2−2は,評価項目ごとに自己評価内容を記入してください。

  2 業績評価期間は,任期適用日から規程の別表に定める職名毎の任期の1年前までの期間です。


 

別紙様式2−2

 

評 価 項 目

自  己  評  価  内  容

教育活動に関する事項

 

研究活動に関する事項

 

本学の管理運営に関する事項

 

社会貢献及び国際貢献

 

等に関する事項

 

 


 

別紙様式3―1

 

                             平成  年  月  日

 

 

再 任 審 査 結 果 通 知 書

 

 

  (所属名)

                殿

 

 

                       佐 賀 大 学 長

 

 

 

 国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に基づき審査した結果,再任を認めることに決定しましたので,お知らせします。

 なお,任期は平成  年  月  日までとします。

 

 

【再任を認めるに当たっての要望事項等】


 

別紙様式3―2

 

                             平成  年  月  日

 

 

再 任 審 査 結 果 通 知 書

 

 

  (所属名)

                殿

 

 

                       佐 賀 大 学 長

 

 

 

 国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に基づき審査した結果,下記の理由により再任を認めないことに決定しましたので,お知らせします。

 なお,再任再審査を希望される場合には,  月  日までに再任再審査請求書を提出してください。

 

 

 【理由】


 

別紙様式4−1

 

                             平成  年  月  日

 

 

再 任 再 審 査 請 求 書

 

 

  佐 賀 大 学 長  殿

 

 

                  所 属 名:               

                  職   名:               

                  氏   名:               

 

 

 私は,平成  年  月  日付け再任審査結果通知書により,再任を認めない旨通知されましたが,下記の理由により再任再審査の請求をいたしますので,よろしくお願いします。

 

 

 【理由】


 

別紙様式4−2

 

                             平成  年  月  日

 

 

再 任 再 審 査 不 承 認 通 知 書

 

 

  (所属名)

                殿

 

 

                      佐 賀 大 学 長

 

 

 国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に基づく再任再審査は,下記の理由により行わないことに決定しましたので,お知らせします。

 

 

 【理由】


 

別紙様式5―1

 

                            平成  年  月  日

 

 

再 任 再 審 査 結 果 通 知 書

 

 

  (所属名)

                殿

 

 

                      佐 賀 大 学 長

 

 

 国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に基づき再審査した結果,再任を認めることに決定しましたので,お知らせします。

 なお,任期は平成  年  月  日までとします。

 

 

【再任を認めるに当たっての要望事項等】


 

別紙様式5―2

 

                             平成  年  月  日

 

 

再 任 再 審 査 結 果 通 知 書

 

 

  (所属名)

                殿

 

 

                      佐 賀 大 学 長

 

 

 国立大学法人佐賀大学低平地沿岸海域研究センターにおける任期を定める教育職員の再任審査に関する内規に基づき再審査した結果,下記の理由により再任を認めないことに決定しましたので,お知らせします。

 

 

 【理由】