佐賀大学医学部学術国際交流基金規程
(平成16年4月1日制定)
(趣旨)
第1条 この規程は,佐賀大学医学部学術国際交流基金(以下「基金」という。)
に関し必要な事項を定める。
(目的)
第2条 基金は,佐賀大学医学部における学術交流,国際交流の一層の進展を図り,
もって教育・研究・診療の振興に資することを目的とする。
(基金の構成)
第3条 基金は,次の資金をもって充てる。
(1) 佐賀医科大学開講20周年記念事業後援会から寄付された資金
(2) 基金設立後に寄付された資金
(3) 資金から生ずる果実
(事業内容)
第4条 第2条に規定する目的を達成するため,次に掲げる事業を行う。
(1) 教員の国内・国外派遣,研究交流助成
(2) 教育・研究・診療支援職員の国内・国外研修助成
(3) 海外の研究者等受入れ助成
(4) 留学生の受入れ助成,学資等助成
(5) その他教育研究助成
(事業年度)
第5条 基金の事業年度は,4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。
(基金の管理運用)
第6条 基金の管理は,医学部長が行う。
2 第4条各号に規定する事業の決定に関することは,別に定める委員会の議を経
て,医学部長が行う。
3 医学部長は,毎年5月に前事業年度の事業の実施結果を医学部代議員会に報告
する。
(事務)
第7条 基金に関する事務は,医学部事務部において処理する。
(雑則)
第8条 この規程に定めるもののほか,基金の管理運用に関し必要な事項は,別に
定める。
附 則
この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成17年3月17日改正)
この規程は,平成17年4月1日から施行する。