kohoshi_030

kohoshi_030 page 6/16

電子ブックを開く

このページは kohoshi_030 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
kohoshi_030

教育紹介音楽を伝えるために音楽教育講座で行っている教育の一端をご紹介したいと思います。音楽の専門的な内容は控えて進めてまいります。私たち音楽教育講座は、ピアノ、声楽、作曲、音楽学そして私の専門である指揮、さらには日本の伝統音楽など、音楽の様々な領域に関係する内容を学べるよう、カリキュラムを用意しています。学生は教員養成に係わる学習を中心としながら、音楽の専門性について学んでいます。音楽の技能や知識を学ぶには、少人数やグループ授業、または個別の授業が適しています。学生のこれまでの学習歴やこれからの可能性はとても多様だからです。1年生からすべての授業でこの形態が採られています。特に実技の授業は、学年が上がり高度な内容に進むに従い個別の授業へと移ります。また少人数・グループ授業は、学生同士の刺激にもなっています。授業で発見した課題についての議論は、教員を交えとても活発に行われており、このような学びの姿は、大学教育の基本的な姿と言えるでしょう。それぞれの専門分野を持つ教員は、学校教育を視野に入れて指導を行っています。私が学生に一番大切にしてほしいことは、学校の授業を行うために必要な、技能と知識両面の基礎力を確実に身につけることです。その上で柔軟な発想力を持ち、それを授業の実践へ活かす方法を手に入れてほしいと考えています。私の指揮法の授業では、基礎の段階からピアノの連弾を指揮します。基本的な技術を身につけ、いまいはると今井治人文化教育学部音楽教育講座准教授さらに指揮を通した演奏者とのコミュニケーション力を磨くためです。このことを初歩の段階から意識すれば、実践での柔軟な取り組みが可能になるでしょう。学校の音楽の授業でできることは、ごく限られているかもしれません。しかし教職は、児童・生徒が音楽を生涯の友とするための礎を築く大切な役目を担っています。学生の挑もうとしているその仕事に、私たち教員の微力が活かされればと思います。5