国立大学法人佐賀大学物品管理細則
(平成18年2月1日制定)
(趣旨)
第1条 この細則は,国立大学法人佐賀大学物品管理規程(平成16年4月1日制定。以下「規程」という。)第27条の規定に基づき,国立大学法人佐賀大学(以下「本学」という。)における物品管理事務に関し,必要な事項を定めるものとする。
(物品の分類方法)
第2条 規程第7条第2項に規定する物品の分類方法については,別紙1のとおりとする。
(管理番号及び標示)
第3条 規程第8条第2項に規定する管理責任者は,物品に番号(以下「管理番号」という。)を付すとともに,これを標示しなければならない。ただし,管理番号を標示することができない物品又は標示する必要がないと認められる物品については,管理番号の標示を省略することができる。
(管理換の様式)
第4条 規程第10条第1項に定める物品管理換協議書の様式,同条第2項に定める物品管理換承認申請書の様式及び同条第3項に定める管理換物品受領書の様式は,それぞれ別紙2,別紙3及び別紙4のとおりとする。
(管理帳票類の様式)
第5条 規程第12条第3項に規定する管理帳票類の様式については,別紙5(固定資産一覧表−50万円以上の物品),別紙6(少額備品一覧表−10万円以上50万円未満の物品)のとおりとする。
(寄贈受入の様式)
第6条 規程第15条に規定する物品の寄贈の受入を行う場合には,別紙7の様式により行うものとする。
(物品に編入する場合の様式)
第7条 規程第17条に規定する物品に編入すべきものがあるときは,別紙8の様式により行うものとする。
(物品使用整理簿及び受払簿の様式)
第8条 規程第18条第1項に規定する物品使用整理簿は,当分の間第5条に定める固定資産一覧表(別紙5)及び少額備品一覧表(別紙6)を兼用するものとする。
2 規程第18条第2項に規定する受払簿は,それぞれ次のとおりとする。
(1) 郵便切手類受払簿(別紙9)
(2) 乗車券類受払簿(別紙10)
(売却)
第9条
規程第19条第2項に規定する売却については,国立大学法人佐賀大学会計事務委任規程(平成16年4月1日制定)第2条の規定に基づき委任されるものの責任により処理するものとする。
(貸付料及び貸し付ける場合の様式)
第10条 規程第21条第6項に規定する貸付料は,次の計算式によるものとする。
(1) 50万円以上の物品については,貸付開始時における物品の残存価額/残存期間(月
数)×貸付月数とする。
(2) 貸付料は貸付期間に応じて1月を最小単位とする。
(3) 50万円未満の物品については,第1号に準じて計算して得た額とする。
2 貸付に係る様式は,別紙11−1及び11−2のとおりとする。
附 則
この細則は,平成18年2月1日から施行する。
別紙1(第2条関係)
物品の分類方法
|
別紙2(第4条関係)
平成 年 月 日 物品管理換受(払)協議書
物品管理責任者 △△△学部長 ▽▽▽▽ 殿
物品管理責任者 ○ ○ ○ 学 部 長 □
□
□ □
物品の管理換受(払)について
このことについて,下記により管理換を受けたい(したい)ので,協議します。
記 1.物品名(メーカー・規格を含む。),数量 2.物品の価額(評価額) 3.管理換受(払)の目的 4.管理換受(払)の相手方 5.引渡時期 6.引渡にかかる費用 7.その他特記事項 |
別紙3(第4条関係)
平成 年 月 日
物品管理換受(払)承認申請書
管理総括者 殿
物品管理責任者 ○○○学部長 □
□ □ □
物品の管理換受(払)申請書 このことについて,別添のとおり協議が整いましたので,管理換受(払)について申請します。 |
別紙4(第4条関係)
平成 年 月 日
管理換物品受領書
物品管理責任者 △△△学部長 ▽ ▽ ▽ ▽ 殿
物品管理責任者 ○○○学部長 □
□ □ □
平成 年 月 日付けで引渡し協議が整った管理換受について,下記のとおり受領しました。 記
1.管理換物品の内容 ・品 名 ・メーカー ・規 格 ・数 量 ・価 格 ・その他
2.受領年月日 ・平成 年 月 日 |
別紙6(第5条関係) 少 額 備 品 一 覧 表
|
別紙7(第6条関係)
平成 年 月 日
物 品 寄 贈 書
国立大学法人 佐賀大学長 殿
住 所 氏 名
貴学の教育研究推進の一助として,下記のとおり物品を寄贈します。
記
1.寄贈物品の内容 ・物品名 ・メーカー ・規 格 ・数 量 ・単 価 ・価 格 円
2.寄贈の目的
3.寄贈希望先
4.寄贈に係る条件
5.その他事項 |
別紙8(第7条関係)
平成 年 月 日
物品編入通知書
物品管理責任者 殿
物品使用責任者
企画管理課長
下記のとおり物品に編入すべきものが生じましたので,通知します。
記
1.物品の内容
2.取得又は発生の時期
3.取得又は発生の原因
4.使用部署名
5.その他事項 |
別紙9(第8条関係)
郵便切手類受払簿 管理責任者名
備考 用紙の大きさは,A列4縦型とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別紙10(第8条関係)
乗車券類受払簿 種類 単位 管理責任者
備考)用紙の大きさは,A列4縦型とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別紙11−1(第10条関係) 平成 年 月 日
物品貸付承認申請書
物品管理責任者 殿 使用予定者
物品の貸付について(依頼) このことについて,下記のとおり物品の貸付を受けたいので,よろしくお取り計らい 願います。
1.物品の内容
2.貸付を希望する理由
3.貸付期間 平成 年 月 日 〜 平成 年 月 日
|
別紙11−2(第10条関係) 平成 年 月 日
物品貸付承認書
物品借受申請者 殿
物品管理責任者
物品の貸付について(回答) このことについて,下記のとおり物品の貸付を承認します。
1.物品の内容
2.貸付期間 平成 年 月 日 〜 平成 年 月 日
3.貸付料 円
4.貸付の条件 (1)貸付料については,所定の方法により納入願います。 (2)貸付期間終了後,速やかに返却願います。 (3)現品の運送料,維持費等付帯費用は申請者負担でお願いします。
|