平成15年度佐賀大学公開講座のご案内

伝え方セミナー

ー写真・ビデオの撮り方・編集から鑑賞までー

 

 デジタルカメラやホームビデオの普及により家庭や職場などでのさまざまな取材や記録の機会も広がってきました。さらにブロードバンド時代にはいり、マイサーバーでWebページだけでなくインターネットによるストリーミング配信をはじめる人たちも増えてきました。これらの映像、音声および文章の構成は、それぞれ独自の論理があります。それを学ぶことで基本的な知識と技術で、いままでとは違った撮影、取材および文章作成ができるようになります。

 本講座は、現在第一線で活躍されている写真や動画の専門家による一般市民や教職員向けの撮影・編集から鑑賞までのわかりやすい伝え方セミナーです。

 

1.受講対象者  市民一般・教職員 

2.講   師 

         講師 大塚清吾(フォトジャーナリスト)4時間

         講師 前田智恵美(アプ・ローズ)10時間

      講師 梅崎卓哉、江原由裕  2時間(佐賀大学非常勤)

         講師 松本茂樹、広橋時則     4時間(株式会社サガテレビ:STS

 

3.場所 佐賀大学文化教育学部2号館3階 附属教育実践総合センター スタジオ

 

4.実施日時と内容  20時間(全5回)  

(1)1220日(土)午後1時―5時 初めて語る大塚清吾の写真論       講師 大塚清吾

(2) 124日(土)午後1時―5時 構成と台本作り            講師 前田智恵美

(3) 110日(土)午後1時―5時 動画の撮影と編集の基本技術      講師 前田智恵美

(4) 131日(土)午後1時―5時 デジタル編集技術 講師 前田智恵美・梅崎卓哉・江原由裕

(5)  27日(土)午後1時―5時 動画の見方と考え方      講師 松本茂樹 広橋時則

 

5.募集人員  15人

6.受講料 8,200

 

7.問い合わせ先

〒 840-8502 佐賀市本庄町1番地 

佐賀大学文化教育学部附属教育実践総合センター  角 和博

TEL:0952-28-8374 FAX: 0952-28-8374 e-mail:sumik@cc.saga-u.ac.jp

不在のときは、附属教育実践総合センター事務室 芦原都久美 TEL:28-8209 まで   8.受講手続き 受講希望者は、以下に電話にて申し込み下さい。

申し込み先840-8502 佐賀大学本庄町1番地 佐賀大学事務局総務部総務課総務係宛

電話0952-28-8113 FAX 0952-28-8118 e-mail itoyumi@cc.saga-u.ac.jp(担当 伊東由美)

              受付期間1219()までです。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。

なお定員に満たない場合、期間中随時受講生を受けつけております。