佐賀大学医学部履修細則

 

                         (平成16年4月1日制定)

 

 (趣旨)

第1条 佐賀大学医学部学生の教養教育科目及び専門教育科目の履修については,佐賀大学学則(平成16年4月1日制定),佐賀大学教養教育科目履修規程(平成16年4月1日制定),佐賀大学教養教育科目履修細則(平成16年4月1日制定)及び佐賀大学医学部規則(平成16年4月1日制定)に定めるもののほか,本細則の定めるところによる。

 (教養教育科目)

第2条 外国語科目は,第1外国語科目として英語を履修し,第2外国語科目としてドイツ語,フランス語,中国語,朝鮮語の中から1か国語を選択して履修しなければならない。

2 情報処理科目は,医学科にあっては「情報基礎概論」及び「情報基礎演習T」を,看護学科にあっては「情報基礎概論」をそれぞれ履修しなければならない。

3 主題科目は,主題科目として開設する授業科目の中から20単位を修得しなければならない。

 (専門教育科目)

第3条 医学科における専門教育科目の授業科目及び修得単位数は別表1のとおりとする。

2 看護学科における専門教育科目の授業科目及び修得単位数は別表2のとおりとする。 

(履修方法)

第4条 各年度における授業科目の履修年次及び配当学期は,別表3のとおりとする。

2 医学科の選択コース科目は,2〜6年次の間に履修するものとする。

3 転入学,編入学又は再入学した者の履修方法等については,別に定める。

 (試験の実施)

第5条 試験の実施については,別に定める。

 (授業科目等の履修に係る資格要件)

第6条 医学科3・4年次の授業科目の履修及び医学科,看護学科の臨床実習を行うための資格要件は,別に定める。

 

 

 

    附 則

1 この細則は,平成16年4月1日から施行する。

2 この細則の施行の際,平成15年度以前に入学し在学する者については,第1条及び第3条の規定にかかわらず,入学した学科及び年度の別に別表4から別表8に定めるところにより履修するものとする。

 

 

 

別表1

別表2

別表3

別表4

別表5

別表6

別表7

別表8