新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは、自分が将来就きたい仕事を具体的に考えていますか?考えている人とそうでない人がいると思います。有意義な大学生活を送れるよう、できるだけ早く将来の夢や目標を見つけて下さい。私は、地元の教師になることが幼い頃からの夢でしたので、地元である佐賀大学の文化教育学部に入学しました。小学校教師になった時、何か専門教科に強い方がいいだろうと考え、大学では理科教育を専門に勉強しました。また、幼児教育や、障害児教育の勉強もしました。学業以外では、子ども達と関わるボランティアを4年間続けました。そのボランティアでの、一緒に活動した仲間、子ども達、親御さんとの出会いや、数々の貴重な経験が私にとって大きな財産となりました。就職試験では大学入試と違い、学力だけでなく「人間性」を重視されます。なので、大学では目標をもって勉強し、今しかできない経験をたくさんして下さい。部活動やサークル、アルバイト、ボランティア活動、遊びなど、何でもいいと思います。視野を広げて、いろいろなことに挑戦し、そして、続けて下さい。「自分は大学でこれを頑張った!」と胸を張って言えるように頑張ってください。そして、多くの人々に出会い、様々な価値観、考え方に触れ、自分のキャパシティーを広げて下さい。そうすれば、自分を高められるのはもちろんのこと、きっと希望の仕事に就くという夢を実現することができますよ。