佐賀大学主催「SAGAたてもの結び」の開催について ~佐賀県内すべての市町にて開催~
〇活動の目的
本学の研究成果や地域連携の取り組みを高校生含む多くの県民の皆様に知っていただくためのイベントとして、「SAGAたてもの結び」を開催いたします。
このイベントでは、“たてもの”をテーマとして、大学のキャンパスのほか、県内の自治体および企業等のさまざまな施設をデジタルスタンプラリーで結びます。
デジタルスタンプは、県内の全20市町に140箇所以上設置予定です。本企画を通じて、大学のキャンパスをはじめとするさまざまな建物や施設を訪れていただくことにより、「佐賀のたてものを知る」「たてもので佐賀を知る」ことができます。そして、一定数以上のスタンプを集めると、さまざまな景品に応募可能となります。
また、大学と企業や施設とのコラボイベントなど、大学ならではの取り組みも企画しています。この機会に大学を含む県内のさまざまな施設を巡り、大学のことを皆様に広く知っていただきつつ、佐賀の魅力を再発見するきっかけになればという想いで開催いたします。ぜひ多くの皆様にご参加いただけますと幸いです。
開催期間:令和7年8月1日~9月30日
(注:スタンプ設置期間は施設により異なります。景品の詳細は8月31日に公開予定で、9月1日から応募可能となる予定です。)
主催:国立大学法人佐賀大学
共催:サガつく!
後援:佐賀県、佐賀市、唐津市、鹿島市、有田町、佐賀県教育委員会
協力施設:別添資料を参照(パンフレットを添付)
ロゴ・ポスター・パンフレット表紙デザイン:芸術地域デザイン学部卒業生
パンフレットデザイン・ウェブサイト制作:サガつく!
デジタルスタンプラリー・フォトコンテストシステム提供:合同会社ロケモAI(佐賀大学ベンチャー)
※「サガつく!」は、「次世代と佐賀の”まち”を創る」をテーマに産官学民連携に取り組む若者団体です。
詳しくは https://regene.org/sagatsuku をご覧ください。
〇期待される成果
多くの県民の皆様にとって、大学のキャンパスに入る機会はなかなかないと思います。また、普段、近くを通っている“たてもの”や、名前は知ってはいるものの行くきっかけのなかった“たてもの”をこの機会に実際に訪れることにより、佐賀県の魅力を再発見していただければと思います。
イベントを通じて佐賀大学の“たてもの”も訪れていただくことにより、本学の研究・教育活動に対する理解と関心を高め、大学のことを身近に感じていただけますと幸いです。
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学学術研究部社会連携課地域連携担当
E-Mail:syasoumu@mail.admin.saga-u.ac.jp
佐賀大学 学長補佐
農学部教授 德田 誠
E-Mail:tokudam@cc.saga-u.ac.jp