第11回 佐賀県・佐賀大学連携調整会議の開催について
佐賀大学と佐賀県は、「新しい佐賀の時代」を共に創るため、相互に連携・協力し、
時代の潮流や佐賀県の特徴を踏まえた具体的な地域課題等の解決に向けた取組や
研究を推進することとしています。
ついては、下記のとおり、第11回佐賀県・佐賀大学連携調整会議を開催し、相互の
連携取組や成果について発表いたします。
本会議は、報道機関の方以外には非公開とさせていただきますのでご了承ください。
記
1.日 時 令和7年9月2日(火)14時00分~15時30分
2.場 所 県庁新館4階 庁議室
3.次 第
(1)開会
(2)あいさつ
・佐賀県政策部長
・佐賀大学理事(研究・社会連携担当)
(3)令和7年度における新規連携の取組について(TSUNAGIプロジェクト)
・Re-BORNプロジェクト:産婦人科医の復職支援と地域医療支援を両立
するリスキリング教育モデルの構築
・佐賀県産農水産物の未利用資源活用を目指した抗炎症性機能物質に関
する研究
・エフェクター遺伝子を標的としたLAMP法による炭疽病菌潜在感染
イチゴ株のOn-site診断法の開発
・気候変動への対応を見据えた新規増養殖対象二枚貝の抜選
(4)意見交換
(5)閉会
【報道機関の皆さまへ】
会議の取材(撮影等)は(3)まででお願いします。
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学 学術研究部 社会連携課
E-mail:syasoumu@mail.admin.saga-u.ac.jp
電話:0952-28-8958、8151