佐賀大学農学部とインドのSri Vishnu教育協会傘下のVishnu日本アウトリーチセンターとの間で学術交流協定を締結

【概要】
 令和7(2025)年9月22日(月)、佐賀大学農学部は、インドのSri Vishnu教育協会(Sri Vishnu Educational Society、以下「SVES」)傘下に新たに設立されたVishnu日本アウトリーチセンター(Vishnu Japan Outreach Centre、以下「VJOC」)との間で、学術交流協定(Agreement of Academic Cooperation and Exchange)を締結しました。

 VJOCは、9月20日(土)に設立されたばかりの新しい拠点であり、本協定締結式はその発足直後に行われました。

 締結式には、佐賀大学農学部から学部長 鈴木章弘教授、同学部 永野幸生教授、SVESから議長Sri K.V. Vishnu Raju氏、副議長Sri Ravichandran Rajagopal氏、学長Sanjay Dubey教授、VJOCセンター長Raju Aedla教授および薬学部長Ramesh Alluri教授が出席し、鈴木農学部長とVJOCを代表してSVES議長とが署名を行いました。

 これまで、佐賀大学には発展が目覚ましいインドの研究教育機関との間に正式な協定が存在していませんでした。今回の部局間での学術交流協定締結は、その空白を埋める大きな一歩であり、今後の国際連携をさらに推進するための基盤となります。

 本学術交流協定の締結により、両機関は今後、学生の交換、共同研究の推進、研究者の交流などを本格的に開始します。特に、農学部が強みとする生命科学分野における教育研究の連携を深めるとともに、将来的には大学全体での学術交流へと発展させることを目指しています。

 今回の協定は、永野教授が2024年以降継続して実施してきたSVES研究者との共同研究や、学生・研究者交流を基盤としており、両国間の科学技術の発展、人材育成、そして国際的な研究ネットワーク強化に大きく貢献することが期待されます。

 佐賀大学は、今後もインドをはじめとするアジア地域との国際連携を推進し、世界に開かれた大学として教育・研究のさらなる発展に努めてまいります。


                  協定締結式にて

 

【本件に関する問い合わせ先】
 永野幸生
 佐賀大学農学部
  E-mail: nagano@cc.saga-u.ac.jp
  TEL: 0952-28-8753

戻る

TOP