令和7年度 佐賀大学公開講座 「映画で学ぶクラシック」の開催について

 佐賀大学では、標記の公開講座を実施いたします。

 この講座では、映画の中で使われたクラシック音楽の名曲を手がかりに、作曲家の人生や時代背景をひもときながら、音楽の魅力と奥深さを楽しく学びます。

 多くの方に参加いただきたく、広くご周知くださいますようお願いいたします。

 日  時 :  令和7年11月11日~令和8年1月23日
        各回10:30~12:00(全15回)
 会  場: 佐賀大学本庄キャンパス 
 募集定員: 対面 70名(先着順)
 申  込  先  : https://bit.ly/3u0bF66
  ※事前申し込みが必要です。
   申込締切:10月22日(水)
 受 講 料: 4,700円

〇各回のテーマ
 第1回: リュリ、ヴィヴァルディ バロック音楽の花形作曲家「王は踊る」「リトル・ロマンス」
 第2回: バッハ 教会音楽と宮廷音楽の二面性「甘い生活」「羊たちの沈黙」
 第3回: モーツァルト 史上最強の映画音楽作曲家「みじかくも美しく燃え」「アマデウス」
 第4回: ベートーヴェン 堅物のイメージを越えて「史上最大の作戦」「時計じかけのオレンジ」
 第5回: シューベルト 浪漫派へのかけ渡し「未完成交響楽」「バリー・リンドン」
 第6回: シューマン かげりのロマンティスト「愛の調べ」「転校生」
 第7回: ブラームス ブラームスはお好き?「さよならをもう一度」「恋人たち」
 第8回: ワグナー 狂気と官能の申し子「地獄の黙示録」「ルードヴィヒ/神々の黄昏」
 第9回: マーラー 不安の時代の予言者「恋人たちの曲・悲愴」「チャイコフスキー」
 第10回: ショパン 青春の切なさと甘美さ「さびしんぼう」「戦場のピアニスト」
 第11回: ヴェルディ 劇的な革命作曲家「夏の嵐」「ヴェルディ/キング・オブ・メロディ」
 第12回: プッチーニ、マスカーニ イタリア・オペラの神髄「眺めのいい部屋」
     「ゴッドファーザーPARTⅢ」
 第13回: チャイコフスキー 映画もかなわない密やかな生活「恋人たちの曲・悲愴」
     「チャイコフスキー」
 第14回: シベリウス、グリーグ 北欧のダイナミズム「ダイ・ハード2」
     「ソング・オブ・ノルウェー」
 第15回: ショスタコーヴィチ 巨大さと諧謔の二重性「ハムレット」「10億ドルの頭脳」

▼画像をクリックいただくとPDFでご覧いただけます。
     

【問い合わせ先】
 佐賀大学ウェルビーイング創造センターリカレント教育部門
   TEL:0952-28-8334 
   Email:kouza@mail.admin.saga-u.ac.jp

 

戻る

TOP