相島来島者アンケート ~観光業と水産加工業のパッケージ化による魅力発信~

【概要】
 2025年10月25日(土)26日(日)に相島渡船待合所で日本人と海外から来られた観光客対象にアンケート調査を行います。後日アンケート結果を分析し、相島の活性化につながるようなPR動画を作成します。

〇活動の目的
 島内の若年層の流失や高齢化という問題を抱える離島では、観光業は島を支える重要な産業です。福岡県新宮町相島は「猫の島」として国内外から知られており、観光客の多くが猫とのふれあいを目的に相島を訪れています。一方で相島では一般社団法人九州電力にぎわい創業カンパニーと協力して相島近海で釣り上げた真鯛・ワラサを使った「棒寿司」の開発・販売を行っており、新たな魅力づくり、離島振興に取り組まれています。
 私たち佐賀大学亀山研究室ではこのような離島振興の取り組みが観光客にどのような効果をもたらしているのか分析を行うことで、社会課題である離島問題を解決するための取り組みの在り方を探ります。
 その一環として、島内の観光業と水産加工業のパッケージ化によるPR動画を作成し、相島の活性化を図ります。

〇期待される成果
 アンケートの分析結果を基にしたPR動画を作成・公開によって相島の活性化を図ります。
 社会課題である離島問題の解決の一助となるような、離島振興の在り方を提案します。

 

 

【本件に関する問い合わせ先】
 23141061@edu.cc.saga-u.ac.jp

戻る

TOP