学部附属施設
教育学部令7 5. 1現在As of May 1, 2025
附属幼稚園Kindergarten
http://www.youchien.pd.saga-u.ac.jp/
本園では幼児期の発達段階を踏まえ、各幼児の発達・個性・主体性を尊重し豊かな人間性を育むことを目的としています。また、学部と密接な連携をとり幼児教育の理論と実践に関する研究・調査や教育実習を行うと同時に、公開保育研究会・発表会や子育て支援ワークショップの開催・園庭開放を行い、佐賀県の幼児教育のセンター的役割や地域に開かれた附属幼稚園を目指しています。令和3年より夕方17時までの預かりを開始。
学年Age | 3歳3yrs | 4歳4yrs | 5歳5yrs | 計Total |
---|---|---|---|---|
学級数Classes | 1 | 1 | 1 | 3 |
定員Fixed Number | 20 | 35 | 35 | 90 |
現員Enrolled Students | 9 | 10 | 16 | 35 |

教育学部令7 5. 1現在As of May 1, 2025
附属小学校Elementary School
http://fusho.pd.saga-u.ac.jp/
本校は、地域のモデル校として、「先進的な姿」を示していく使命をもって教育活動に取り組んでいます。大学学部・中学校と共同研究を行い教育研究活動の実践の場として先導的な取り組みを実施したり、佐賀県教育委員会と連携し、研究の成果を地域に還元したり、また、教育実習の充実を図り、次代の教育界を担う優秀な人材の育成にも寄与したりしています。他にも附属幼稚園や附属特別支援学校と連携した教育活動を展開しています。令和2年より放課後児童クラブを開始。

学年Grade | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学級数Classes | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 18 |
定員Fixed Number | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 630 |
現員Enrolled Students | 105 | 100 | 104 | 100 | 100 | 105 | 614 |
教育学部令7 5. 1現在As of May 1, 2025
附属中学校Junior High School
https://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp/
本校は、新たな学校教育モデルの創造を目指して、大学や附属小学校と連携・協働しながら共同研究を行い、その成果を広く公開し、中学校教育の進展に寄与しています。「自律」「共同」を信条として、次世代リーダーを育てることを学校教育目標に掲げ、学び続ける生徒、新たな価値を生み出す生徒の育成に努めています。生徒の主体性を大切にする校風により、生徒会活動や学校行事等は大変活発に行われています。また、教育実習生を積極的に受け入れ、次の時代を担う優れた教員の育成にも力を入れています。
学年Grade | 1 | 2 | 3 | 計Total |
---|---|---|---|---|
学級数Classes | 4 | 4 | 4 | 12 |
定員Fixed Number | 144 | 144 | 144 | 432 |
現員Enrolled Students | 144 | 143 | 142 | 429 |

教育学部令7 5. 1現在As of May 1, 2025
附属特別支援学校Attached Special Support School
https://www.yougo.pd.saga-u.ac.jp/
本校は1978年に、佐賀大学教育学部の附属校の一つとして知的障害のある児童生徒のために設立されました。5月1日現在で、59人の児童生徒が小学部、中学部及び高等部に在籍しています。
本校では、家庭や地域と連携・協力しながら、児童生徒の自立と社会参加を目指して、指導・支援しています。また、四附属学校園の特別支援教育のセンター的機能として、各校園教育における特別な支援を必要とする児童生徒及びその教員への支援を行っています。

学年Grade | 小学部Elementary | 中学部Junior High | 高等部Senior High | 計Total |
---|---|---|---|---|
学級数Classes | 3 | 3 | 3 | 9 |
定員Fixed Number | 18 | 18 | 24 | 60 |
現員Enrolled Students | 18 | 18 | 23 | 59 |
教育学部令7 5. 1現在As of May 1, 2025
附属教育実践総合センターIntegrated Center for Educational Research and Development
http://icesu.pd.saga-u.ac.jp/
佐賀大学教育学部附属教育実践総合センター(iCerd)は、先生を目指す学生や、現場で働く先生たちを支えるための学びと実践の拠点です。センターは「教育臨床」「教育実践研究」「教職支援」の3つの部門で構成され、それぞれが専門的な役割を担っています。 教育臨床部門では、いじめや不登校、発達の悩みなどに対応する教育相談や、保護者・教員への支援を行っています。たとえば、専門スタッフによるカウンセリングや、学校現場への訪問支援などを通じて、子どもたちの安心できる学びの場づくりを支えています。 教育実践研究部門では、授業づくりや指導法の研究に加え、附属学校園と連携した公開授業や研究会を開催しています。現場の先生方とともに、よりよい教育のあり方を探っていきます。 教職支援部門では、教育実習に関する指導・支援、教員採用試験対策講座や模擬授業の実施、学生ボランティアの派遣などを通じて、実践的な学びの機会を提供しています。 地域の学校や教育委員会と連携しながら、大学の知と地域の力をつなぎ、未来の教育をともに育てていく“学びのハブ”として、センター(iCerd)は活動しています。
