安全・安心なファイル共有アプリ:トラストレイヤーの佐賀市内事業所様向け試験サービス提供を、4月から開始

【研究者】
 代表者:中山功一(理工学部・准教授)

【商品やサービスの名称】
 トラストレイヤー
 ~安全・安心なファイル共有アプリ~

【商品やサービスの特徴】
 トラストレイヤーは、あなたのパソコンをファイル共有サーバにするWindowsアプリケーションです。人工知能とブロックチェーンが、ファイルの安全を守りますので、他者とも安心してファイルを送受信できます。ファイルサーバを必要としないため、サーバコストがかかりません。

 pdfアイコン  資料

【販売元の企業】
 2026年度からは、学内ベンチャーが商用サービスとして提供を開始予定です。

【基となった研究成果の概要】
 佐賀大学の研究成果である多数の特許(2)、論文(3)では、ブロックチェーンと人工知能を利用して、通信相手の真贋性と信頼性を保証するアルゴリズムを構築しました。その成果を活用した新産業創出のための外部資金(1)により、新たなサービス:トラストレイヤーを、地元企業様を優先して、1年間無料で、試験提供できることになりました。

 (1) 新産業創出のための外部資金
    2023~2025年度:文部科学省(JST)大学発新産業創出基金事業
   プロジェクト推進型起業実証支援(1.17億円/3年)
   「ブロックチェーン技術でネット詐欺の撲滅を目指す
   通信データ公証プロトコルの事業化」

    2022年度:文部科学省(JST)大学発新産業創出プログラム
    大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援(600万円)
    「ブロックチェーン技術を用いたWeb3時代の信頼度相互保証システム」

 (2) 特許
   特許7126700,特許6583841,特願2024-150826,特願2024-129085,特願2024-046598,特願2024-037637他

 (3) 論文
 Koichi NAKAYAMA, Yutaka MORIYAMA, Chika OSHIMA,”An Algorithm that Prevents SPAM Attacks Using Blockchain”,International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA), Vol. 9, No. 7, pp.204–208,他

 

【その他PRしたい特記事項】
 Web3と呼ばれる時代の新しいサービスです。ぜひ、お気軽にご相談ください。

【教員活動DBのリンク先】
 https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.b69d5a2490ac9a05.html

 

【本件に関する問い合わせ先】
 理工学部・准教授 中山功一 < knakayama@is.saga-u.ac.jp >

戻る

TOP