冨永 昌人 教授と理工学研究科大学院生が 九州シンクロトロン光研究センターで科学体験講座を実施

【概要】
化学部門の冨永 昌人 教授が、2025年9月27日(土)に九州シンクロトロン光研究センター(鳥栖市)で開催された一般公開において、科学体験講座「「泥の電池」をつくろう!〜泥中の微生物から電気をつくりだそう!〜」を実施しました。
【本文】
化学部門の冨永 昌人 教授が、2025年9月27日(土)に九州シンクロトロン光研究センター(鳥栖市)で開催された一般公開において、下記の科学体験講座を実施しました。
「泥の電池」をつくろう!〜泥中の微生物から電気をつくりだそう!〜」
本一般公開は、毎年度,九州シンクロトロン光研究センターの主催により実施されているもので、一般市民がセンター内を見学できる行事です。併せて科学体験講座も開催されており、小中学生にも大変人気のある企画となっています。
冨永教授が実施した科学体験講座は、午前と午後の各回15名の予約制で実施されましたが、いずれの回もすぐに定員に達しました。当日は、理工学研究科博士前期課程2年の松永 和真さん、および霍見 美咲さんが講座の運営支援を行いました。参加者は小学校低学年から60代までと幅広く、盛況のうちに終了しました。

参加者が組み立てを行っている様子
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学理工学部総務 電話 0952-28-8513


