大学案内
学部・学環大学院等
附属・研究施設等
教育・研究
学生生活・進路
社会貢献・国際交流
入試案内
「佐賀大学アントレプレナーシップ教育研修」を開催しました!
学校教育学研究科(教職大学院)下田芳幸教授の共著書が刊行
佐賀大学とJVCケンウッド、ダイヤモンド半導体の社会実装に向けた共同研究を開始
佐賀大学、国公立大学初となるマイナンバーカード連携 証明書等発行サービスを導入
細胞の中で“毒”が生まれる?抗加齢物質ポリアミン代謝調節の重要性を解明!
佐賀大学発ベンチャーの称号を授与(こよみる株式会社)
佐賀大学農水産業振興研究プラットフォーム及び生物資源教育研究センターの設置について
外国人研究員ブライアン・アンダーソン氏による研究成果展開催のご案内
2025年度低平地研究会活動報告会および特別講演会『佐賀城下発展史の現在』の開催
佐賀大学学生が考える「未来の神埼の住まい」提案発表会~5月24 日(土)・神埼市役所にて開催~
佐賀大学と佐賀県は化粧品科学分野における連携協定を締結します
令和9年度(2027年度)佐賀大学経済学部改組計画について
タイ・チェンマイ大学建築学部と理工学研究科とでサンドイッチプログラムの協定締結
化学部門教員と大学院生らが教育支援センター「くすの実」で理科実験教室を実施
大学の授業を高校生向けに開講します。~合格すれば大学の単位取得。入学すれば卒業に必要な単位として認定~
佐賀大学ウェルビーイング創造センターがインターンシップ説明会を開催~学生と佐賀県内企業が交流!~
佐賀大学で開発された近赤外ラマン光学活性分光を用いたポーランド・イタリアとの共同研究の成果を発表 〜抗生物質の薬効と副作用に関する新たな知見を提供〜
佐賀県+佐賀大学コラボレーション第2弾! ―佐賀県との病院薬剤師確保対策に向けた疫学調査が開始―
企業と共同でウェルビーイング創造センターが「ウェルビーイング」をテーマとした授業を実施
感性に届く防災教材の開発、始動 〜AI×絵本で拓く行動変容支援、「ミルート防災連携エンジン」始動〜
心房細動患者における心臓アミロイドーシスの頻度と臨床像が明らかに
フューチャー・リソース推進プラットフォームの成果報告会を開催―文部科学省教育研究組織改革分(組織整備)の進捗状況-
健常成人における靱帯と腱の相互作用の証明に成功
今年も開講!産学連携による半導体人材育成講義「理工特別セミナー(半導体概論)」、理工学部生160名が受講
株式会社ミゾタ様から佐賀大学への寄附金贈呈式を開催します
武雄市文化財調査報告書第54集「武雄のやきもの」の発刊 、 佐賀大学肥前セラミック研究センターが研究事例を分担執筆
第52回CoderDojoさが「教育版マインクラフトでプログラミング!」を開催しました
「第49回佐賀県書作家協会展」奨励賞 受賞
応力発光半導体でスピンドープ強磁性を発見 エネルギー関連材料の機能革新に大きく寄与
TOP