佐賀大学海洋エネルギー研究所 世界22ヶ国から若手研究者が佐賀大学に集結 ― 海洋エネルギー分野の国際的な人材育成事業を開催 ―

2025年11月7日(金)から11月12日(火)までの6日間、佐賀大学海洋エネルギー研究所伊万里サテライトにおいて、「若手研究者のための海洋エネルギーに関する国際プラットフォーム人材育成事業」が開催されました。
本事業は、海洋エネルギー分野における国際的な人材交流とネットワーク構築を目的として毎年実施しているもので、今年度は世界22ヶ国から44名(うち本学学生を含む)の若手研究者が参加しました。
今年度は、応募倍率約3倍という高い関心のもと、22ヶ国の大学・研究機関から44名が選抜されました。その中には、本学の学生も含まれており、国内外の若手研究者が一堂に会しました。
11月8日(土)には、佐賀大学海洋エネルギー研究所の池上所長および吉田副所長による特別講義が行われ、国内外の最新研究動向や今後の展望について熱心な議論が交わされました。期間中、参加者は自身の研究成果を発表し、活発な質疑応答や意見交換を通して、分野を超えた連携の可能性を探りました。
本事業を通じて培われた国際的なネットワークと相互理解は、今後の海洋エネルギー研究の発展と持続可能な社会の実現に寄与することが期待されます。
佐賀大学海洋エネルギー研究所は、引き続き世界と連携し、次世代を担う研究者の育成と新たなエネルギー技術の創出に取り組んでまいります。

世界22ヶ国から集まった若手研究者と本学学生が一堂に会した「海洋エネルギー国際人材
育成事業」での集合写真(2025年11月/佐賀大学海洋エネルギー研究所伊万里サテライト)

各国の若手研究者が自らの研究成果をもとに、海洋エネルギーの可能性について議論を深め
る様子(総合討論/佐賀大学海洋エネルギー研究所伊万里サテライト)

(株)名村造船所を訪問し、造船工程や最新の海洋技術について説明を受ける参加者たち
(見学の様子/佐賀県伊万里市)

「若手研究者のための海洋エネルギーに関する国際プラットフォーム人材育成事業」の一環
として、玄海エネルギーパークを見学。参加者は、日本におけるエネルギーの再利用等、実
践的な取り組みについて理解を深めた。(見学の様子/佐賀県東松浦郡玄海町)
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学海洋エネルギー研究所 伊万里サテライト 堀
Tel:0955-20-2190 Fax:0955-20-2191
E-mail: press@ioes.saga-u.ac.jp
https://www.ioes.saga-u.ac.jp/


