有明海に関する科研費研究報告会兼懇話会の案内

PRESS_RELEASE

【概要】
 日本学術振興会科学研究費基盤研究(A)「諫早湾干拓紛争の社会科学的総合研究」に基づいて、経済学部 樫澤秀木教授ら研究チームが2021年秋に行った「有明海沿岸四県住民アンケート」の結果について、佐賀大学内で行う報告会兼懇話会のご案内です。このような研究報告会兼懇話会は、すでに長崎市(2022年10月15日)、柳川市(「ウナギシンポジウム」と共催。2022年12月10日)、熊本市(2023年2月18日)で行なわれてきており、今回が最終回です。

〇活動の目的
 「有明海沿岸四県住民アンケート」の内容を地元市民に説明すると共に、海の環境に関する専門家をゲストスピーカーとして招き、また地元の漁師や環境保全に取り組む高校生にも加わってもらい、有明海・諫早湾干拓に関する住民意識や科学的知識、未来展望を語ることで、佐賀県民の有明海についての認識を深めることを目的としています。

〇期待される成果
 講師の中山眞理子氏は、元水産庁職員であり、有明海漁業について、豊富な専門的知見を有しています。開田奈穂美氏は、基盤研究(A)に参加する環境社会学者であり、アンケートの内容について、特に佐賀県民のデータについて解説します。漁師の川崎賢朗氏は、佐賀市在住の漁民であり、有明海漁業について積極的に発言されています。さらに、全国各地の漁民の声も寄せられる予定です。龍谷高校の学生は、日頃の研究成果を発表します。
 以上のように、様々な角度から有明海について議論を交わすことで、参加市民の多面的理解を促すことができます。なお本企画はズーム配信されるため、全国の関心を寄せる方々の視聴も期待できます。

 

▼画像をクリックいただくとPDFでご覧いただけます。

【本件に関する問い合わせ先】
 佐賀大学経済学部
 教授 樫澤秀木
 電話 0952-28-8421 
 メール kashi@cc.saga-u.ac.jp

戻る

TOP