第3回 佐賀大サイエンス・カフェ開催

【概要】
 令和5年度地域みらい創生プロジェクトで立ち上げた学生サークル「佐賀探究お助け隊」は、学校や社会教育で取り組んでいる探究活動への学習支援を行っています(https://www.suric.saga-u.ac.jp/saga_project/20240904/)。その一環として地域の小中学生を対象とした科学実験工作教室「佐賀大サイエンス・カフェ」を年2回のペースで行ってきました。2025年3月16日(日)に「佐賀探究お助け隊」の学生が第3回佐賀大サイエンス・カフェを実施します(https://sites.google.com/view/saga-tankyu-otasuketai/サイエンスカフェ?authuser=0)。なお、本件は佐賀県発明協会の協賛をいただいています。

 

〇活動の目的
 小学生向けには「佐賀とフランスをつなごう」をテーマに、リニアモーターカーと橋を作る活動を行います。中学生向けには「虫歯をやっつけろ!」をテーマに、プログラミングでレゴカーを走らせる活動を実施します。子どもたちが体験的な活動を通じてSTEAM(Science Technology Engineering Arts Mathematics)分野や、ものづくりの楽しさを味わい、子どもたちの興味関心を高めることを目的としています。

 

〇期待される成果
9:00〜12:00 小学生向け「佐賀とフランスをつなごう!」 
        内容:リニアモーターカーと橋を作ってみよう
        【申込フォーム】
        https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRyqsLWgkGbdoAo1ML2H4zz3-NwXStYUa9QUYR4P1ImFLCRQ/closedform

13:00〜16:00 中学生向け「虫歯をやっつけろ!」
        内容:プログラミングでレゴカーを走らせよう
        申込:
        https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUvehW0lAuc9p5tLJdC9Lj3AUTyzpal_j1XZ_gL4dDx_5ayw/closedform

 過去2回のサイエンス・カフェに参加した小中学生から「とても面白かった」「興味を持った」といった感想を得ています。今回も同様に、楽しみながら興味を持つことができると期待しています。これによりSTEAM分野の裾野を広げる成果があると考えています。

 また、実施主体となっている「佐賀探究お助け隊」の学生にとって、イベント企画力、小中学生への支援・指導力の向上、ひいてはSTEAM分野や教職への意欲や関心がさらに高まることを期待しています。

 

                 ▼クリックするとPDFでご覧いただけます
     

 

【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学大学院学校教育学研究科
後藤 大二郎
gotodai@cc.saga-u.ac.jp
0952-28-8241

 

 

戻る

TOP