「国際展示ルーム」開設を記念し、「佐賀大学の知の世界展開と地域振興」をテーマに 3月27日(木)に講演会を実施します

 国立大学法人佐賀大学(本部:佐賀市本庄町、学長:兒玉浩明、以下:本学)では、本部の産学交流プラザ内に、海洋温度差発電(OTEC)を軸とした国際交流の取り組みを常設展示する「国際展示ルーム」を3月27日(木)に開設します。
 それを記念し、本学教養教育2号館にて、『「佐賀大学の知の世界展開と地域振興」~海洋再生可能エネルギーの挑戦~』をテーマに、下記の要領にて講演会を実施します。
 入場無料ですので、多くの市民の方々にご参加いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます

 

日  時 2025年3月27日(木) 14:30~16:00 (開場14時)
場  所 本学 教養教育2号館2階2201 (佐賀市本庄町1)
講演テーマ 「佐賀大学の知の世界展開と地域振興」~海洋再生可能エネルギーの挑戦~

講演者
「演題」

佐賀大学国際担当副学長 三島伸雄 教授
「佐賀大学の国際戦略と将来展望」 (20分)

海洋エネルギー研究所長 池上康之 教授
「SAGAモデルによる海洋エネルギー研究所の知の世界展開」 (50分)

 

【参加登録はこちら】
 https://forms.office.com/r/nAkZFWbhXm

 

【本件に関する問い合わせ】
 佐賀大学 学術研究部 研究推進課国際企画室
 TEL 0952-28-8203
 E-mail:kokusai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

TOP