公開シンポジウム「有明海の再生を科学的に考える」のご案内

【概要】
 日本学術振興会科学研究費を用いて2020年と2021年に行った住民アンケートの報告のほか、有明海の現状と再生に向けた取り組みの提言、とりわけ「開門調査」の必要性を考える公開シンポジウムを開催いたします。
 下記の内容で行う、どなたでも参加できるシンポジウムです。

 

日時:3月9日(土)13:00~17:00

場所:  経済学部4号館5番教室
   (オンライン参加も可能です。)

参加費:無料

参加登録フォーム:https://forms.gle/a1yfcH85cwZYtJpf9
                   (QRコードはチラシを参照)

 

 プログラムは以下のとおりです。

1.開会挨拶                                                                       樫澤秀木(佐賀大学)

2.有明海とはどんな海か、開門調査とは何か        佐藤正典(元鹿児島大学)

3.有明海の潮流と生態系との関係                            堤裕昭(熊本県立大学)

4.諫早湾干拓調整池の問題点                                    髙橋徹(元熊本保健科学大学)

5.有明海奥部のベントス群集の経年変化                佐藤慎一(静岡大学)

6.開門・非開門のどちらでもない「第3案」の提案  菅波完(有明海漁民・市民ネットワーク)

7.諫早湾干拓事業に対する地元住民の認識            開田奈穂美(福岡大学)

8.総合討論                                                                                       

 

〇活動の目的
 有明海の現状や「開門調査」について、社会の中に誤解が散見される中、改めて有明海の再生を科学的に考え、開門調査の必要性について議論する。

〇期待される成果
 上記について、参加者が正確で十分な知識を獲得し、社会的議論のきっかけとなりうる。

 

▼画像をクリックいただくとPDFでご覧いただけます。

【本件に関する問い合わせ先】
 佐賀大学経済学部樫澤研究室 0952-28-8421
 佐藤正典 080-6411-4368
 takaranoumi.shiminren@gmail.com

 ホームページ
 http://www.einap.org/jec/subcategory/projects/49

戻る

TOP