坂本卓也地域学歴史文化研究センター研究員、日本科学史学会学術奨励賞受賞のお知らせ
【受賞者】
地域学歴史文化研究センター 非常勤研究員 坂本卓也
【受賞した賞の名称】
第18回日本科学史学会学術奨励賞
【受賞先】
日本科学史学会(https://historyofscience.jp/)
【受賞した日】
令和6年5月25日
【受賞した研究の題目】
「幕末維新期の蒸気船運用」
【受賞につながった研究内容】
これまで幕末~明治維新期における幕府および金沢藩・広島藩などの諸藩の海軍の研究をすすめ、平成31年に執筆した博士論文(佛教大学)「幕末維新期の蒸気船運用」が高く評価され、このたびの受賞となりました。
【日本科学史学会賞について】
日本科学史学会は、およそ70年の歴史を持つ学会です。「科学史および技術史の研究の進歩と普及をはかる」ことを目的とし、会員の研究成果を広く発表し、また会員の研究を発展させるためのさまざまな事業をすすめられています。
同学会では、毎年学会賞(学術賞・特別賞・論文賞・奨励賞)を、会員・非会員にかかわらず決定されています。そのうち奨励賞は、同学会に所属する研究者のなかで、科学史および技術史の分野において独創的な研究業績をあげつつあり、これら分野の将来を担うことが期待される方を奨励することを目的とされています。
【その他PRしたい特記事項】
坂本研究員は、令和5年7月1日に地域学歴史文化研究センター研究員に着任し、幕末佐賀藩の海軍に関する研究をすすめています。今回の受賞は坂本研究員の研究者としての能力が高く評価されたものであり、今後佐賀藩海軍にかかる研究成果が期待されます。
坂本卓也研究員
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学地域学歴史文化研究センター
電話0952-28-8378
E-mail chirebun@ml.cc.saga-u.ac.jp