理工学研究科理工学専攻電気電子工学コース大学院生が第35回太陽光発電国際会議(PVSEC-35)にてPoster Awardを受賞
【概要】
理工学研究科理工学専攻電気電子工学コース博士前期課程1年 末次 祐太さんが、2024年11月10日(日)~15日(金)に開催された第35回太陽光発電国際会議(35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35))にてPoster Awardを受賞しました。
【本文】
理工学研究科理工学専攻電気電子工学コース博士前期課程1年 末次 祐太さんが、2024年11月10日(日)~15日(金)に、静岡県沼津市にて開催された第35回太陽光発電国際会議(35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35))にてPoster Awardを受賞しました。
本国際会議は、太陽光発電に関するアジア・太平洋地域最大の国際会議と位置づけられており、1984年11月に神戸で第1回(PVSEC-1)が開催されて以来、日本および他のアジア・太平洋地域の都市で40年にわたり開催されています。今回のPVSEC-35には、34カ国から917名(国内478名、海外439名)が参加し、757件の研究発表が行われました。このうち、500件を超えるポスター発表の中から厳正な審査を経て選ばれた21件に、Poster Awardが授与されました。
末次さんは、博士前期課程で研究を進めている中間バンド型太陽電池の研究成果について発表し、その内容とプレゼンテーションの両面で高く評価され、今回の受賞に至りました。今後、益々の研究の発展が期待されます。
〇Poster Award (PVSEC-35)
理工学専攻電気電子工学コース博士前期課程1年 末次 祐太さん
(指導教員:田中 徹 教授)
題 目:Effect of n-type window layer materials on two-step photon absorption current in ZnTeO-based intermediate band
solar cells
発 表 者:Yuta Suetugu, Katsuhiko Saito, Qixin Guo, Tooru Tanaka
国際会議のホームページ:https://www.pvsec-35.com/
受賞した末次さん(右) 授与された表彰状
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学理工学部総務
電話 0952-28-8513