第69回日本応用動物昆虫学会大会ポスター賞受賞
【受賞者】
宗 祥史(鹿児島大学大学院連合農学研究科[佐賀大学配属]博士課程2年)
【受賞した賞の名称】
ポスター賞
【受賞先】
第69回日本応用動物昆虫学会大会
【受賞した日】
2025年3月22日
【受賞した研究の題目】
生物多様性の未知の“黄金郷“はどこに?:植物の蕾に潜む膨大なタマバエ類の多様性の確認
【受賞につながった研究内容】
昆虫は陸上生態系でもっとも適応放散が進んだ分類群の1つです。近年の複数の研究から、昆虫の中ではハエ目タマバエ科の種数が群を抜いて多いことが示唆されています。ただし、これらのタマバエが生態系の中でどこに生息し、どのような役割を担っているのかはほとんど明らかになっていません。本研究では、植物の蕾に生息するタマバエを対象に調査し、とくにヨモギの蕾には、膨大な種数の未知のタマバエが生息していることを明らかにしました。
【researchmapのリンク先】
https://researchmap.jp/read0148811
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学農学部教授 徳田 誠
E-mail:tokudam@cc.saga-u.ac.jp