冨永 昌人 教授が インドネシア・ムハマディア大学パレンバン校で開催された 国際会議で基調講演

【概要】
 化学部門の冨永 昌人 教授が、2025年10月3日(金)にインドネシア・ムハマディア大学パレンバン校で開催された、持続可能なエネルギーとその変換に関する国際会議において、基調講演を行いました。

【本文】
 化学部門の冨永 昌人 教授が、2025年10月3日(金)にインドネシア・ムハマディア大学パレンバン校で開催された「持続可能なエネルギーとその変換に関する国際会議」において、以下の講演タイトルで25分間の基調講演を行いました。

「Microbial Fuel Cell for Sustainable Future(持続可能な未来を支える微生物燃料電池技術)」

 冨永教授は日程の都合上、オンラインで参加し、講演を行いました。講演では、微生物燃料電池の原理に加え、冨永教授が進めているプロジェクトの研究成果について紹介されました。講演後には多くの質問が寄せられ、微生物燃料電池への注目度の高さがうかがえました。

 本国際会議は、持続可能なエネルギー生産とエネルギー変換に関する会議であり、10月2日から3日にかけて開催されました。インド、マレーシア、シンガポールから招かれた研究者による招待講演も行われ、対面で約100名、オンラインで約50名が参加する盛大な会議でした。 

 佐賀大学とムハマディア大学パレンバン校は、2022年1月に部局間学術協定を締結しており、今後さらなる交流の深化が期待されます。

 

【本件に関する問い合わせ先】
  佐賀大学理工学部総務  電話 0952-28-8513

戻る

TOP