在学生の方へ
受験生の方へ
大学案内

大学案内

沿革(統合前) HISTORICAL OUTLINE

年月 (旧)佐賀大学 佐賀医科大学
昭和24年 5月 昭和24年 5月31日国立学校設置法(昭和24年法律第150号)の公布により、旧制の佐賀高等学校、佐賀師範学校、佐賀青年師範学校を包括し、文理学部、教育学部の2学部の新制大学として発足
附属施設として、附属図書館及び教育学部に附属小学校、附属中学校を設置
昭和25年  3月 佐賀高等学校廃止
昭和26年  3月 佐賀師範学校、佐賀青年師範学校廃止
昭和26年  4月 文理学部農学科設置
昭和28年  4月 教育学部特別教科(美術・工芸)教員養成課程設置
昭和30年  7月 農学部設置
昭和31年  4月 附属農場を農学部附属農場へ移行
昭和34年  4月 教育専攻科(美術工芸専攻)設置
昭和35年  4月 農学専攻科(農学専攻)設置
事務局に施設課設置
昭和36年  4月 農学部農業土木学科設置
昭和40年  4月 農学部農芸化学科設置
農学専攻科(農業土木学専攻)設置
昭和41年  4月 文理学部を改組し、経済学部、理工学部及び教養部設置
昭和42年  4月 教育専攻科(教育専攻)設置
昭和43年  4月 教育学部養護学校教員養成課程設置
農学部園芸学科設置
昭和44年  4月 スポーツセンター設置
理工学部工業化学科設置
農学専攻科(農芸科学専攻)設置
昭和45年  2月 電子計算機室設置
昭和45年  3月 農学専攻科廃止
昭和45年  4月 保健管理センター設置
教育学部附属幼稚園設置
大学院農学研究科(修士課程)設置
理工学部土木工学科設置
昭和47年  3月 文理学部廃止
昭和47年  4月 理工学部生産機械工学科設置
大学院農学研究科園芸学専攻設置
昭和48年  3月 合宿研修所設置(唐津市神集島)
昭和48年  4月 理工学部電子工学科設置
昭和49年  8月 佐賀大学内に「国立医学教育機関創設準備室」設置
昭和50年  4月 経済学部管理科学科設置
大学院工学研究科(修士課程)設置
昭和50年  5月 有明海海象観測装置設置(平成16年8月撤去)
昭和51年  4月 理学専攻科設置
昭和51年  5月 「国立医学教育機関創設準備室」を「佐賀大学佐賀医科大学創設準備室」に改称
昭和51年10月 国立学校設置法の一部を改正する法律の施行により、佐賀医科大学を開学
1学科目(生物学)開設
事務局を佐賀大学内に設置
昭和52年  4月 大学院工学研究科生産機械工学専攻、電子工学専攻設置
放射性同位元素実験室(RI)設置
昭和53年  1月 校舎講義棟竣工
昭和53年  3月 基礎実習棟竣工
事務局が現地施設に移転
昭和53年  4月 教育学部附属養護学校設置
農学部附属農場事務部設置
8講座(解剖学、生理学、生化学、病理学、微生物学、内科学、精神医学、外科学)、8学科目(哲学、心理学、法学、数学、物理学、化学、英語、ドイツ語)開設(計8講座9学科目)
附属図書館開館
昭和54年  2月 基礎研究棟、臨床研究棟竣工
昭和54年  3月 大学会館(福利施設)食堂、体育館、管理棟、運動場施設、中央機械室竣工
昭和54年  4月 事務局に庶務部(庶務課、人事課)、経理部(主計課、経理課)設置
経済学部経営学科設置
2講座(薬理学、産科婦人科学)開設(計10講座9学科目)
附属病院創設準備室設置
昭和54年11月 動物実験施設、RI実験施設(第1期)竣工
昭和54年12月 臨床講堂竣工
昭和55年  2月 海洋温度差発電実験施設設置 大学会館(福利施設)のセミナー室、娯楽室等竣工
昭和55年  3月 附属図書館、野球場、納骨堂(高伝寺境内)竣工
昭和55年  4月 4講座(免疫・血清学、地域保健科学、法医学、小児科学)開設(計14講座9学科目)
昭和55年11月 医学部附属病院の外来棟、中央診療棟、西病棟竣工
昭和56年  3月 格技体育館(武道場)竣工
昭和56年  4月 4講座(眼科学、耳鼻咽喉科学、放射線医学、麻酔学)開設(計18講座9学科目)
医学部附属病院設置(附属病院創設準備室廃止)
13診療科(内科、皮膚科、精神科、小児科、外科、整形外科、泌尿器科、産科婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科)、中央診療施設(検査部、手術部、放射線部、材料部)設置
昭和56年  8月 電子計算機室を電子計算機センターに名称変更 課外活動共用施設竣工
昭和56年10月 附属病院施設竣工
附属病院診療業務開始
昭和57年  3月 寄宿舎(不知火寮、筑紫野寮)廃止
学生寮(楠葉寮)竣工
理工学部建設工学科設置
理工学部附属海洋熱エネルギー変換実験施設設置(旧海洋温度差発電実験施設)
高エネルギー施設、プール竣工
昭和57年  4月 脳神経外科設置(計14診療科)
昭和57年10月 医学部附属病院東病棟竣工
昭和57年12月 RI治療棟(第2期)竣工
昭和58年  3月 サークル会館竣工(第1共用施設)
理学専攻科廃止
昭和58年  4月 大学院工学研究科を大学院理工学研究科(修士課程)に名称変更し、数学専攻、物理学専攻、化学専攻を設置
農学部附属浅海干潟総合実験施設設置
昭和58年  7月 サークル会館竣工(第2共用施設)
昭和58年12月 院生研究棟竣工
昭和59年  4月 教育学部附属教育実践研究指導センター設置 大学院医学研究科(博士課程)設置
昭和59年  7月 動物実験施設(第2期)竣工
昭和60年  3月 大学会館竣工 弓道場竣工
昭和60年  5月 救急部設置
昭和60年11月 大学院工学研究科廃止
昭和61年  2月 大型構造物実験棟竣工
昭和61年  4月 大学院理工学研究科建設工学専攻設置 総合診療部設置
昭和62年  4月 歯科口腔外科学開設(計19講座9学科目)
昭和62年  9月 動物実験施設(第3期)竣工
昭和63年  2月 水理実験棟竣工
昭和63年  3月 非常勤講師等宿泊施設(思誠館)竣工
昭和63年  4月 理工学部情報科学科設置
農学部4学科(農学科、園芸学科、農業土木学科、農芸化学科)を改組し、2学科(生物生産学科、応用生物科学科)設置
鹿児島大学大学院連合農学研究科(博士課程)に参加
昭和63年12月 情報処理センター設置(電子計算機センター廃止)
平成元年  3月 附属図書館新館竣工 MRI-CT装置棟竣工
平成元年  4月 教育学部総合文化課程設置
平成元年  5月 科学技術共同開発センター設置
平成元年  6月 集中治療部設置
平成  2年  3月 国際交流会館設置 臨床研究棟(歯科口腔外科学等)、トレーニングマシン室竣工
平成  2年11月 動物慰霊碑建立
平成  3年  4月 大学院理工学研究科を改組し、大学院工学系研究科(博士課程)設置
低平地防災研究センター設置
医学部附属動物実験施設設置
平成  4年  4月 大学院経済学研究科(修士課程)設置
大学院工学系研究科情報科学専攻設置
大学院農学研究科4専攻(農学専攻、園芸学専攻、農業土木学専攻、農芸化学専攻)を改組し、2専攻(生物生産学専攻、応用生物科学専攻)設置
理工学部附属海洋温度差エネルギー実験施設設置(理工学部附属海洋熱エネルギー変換実験施設廃止)
医学部附属実験実習機器センター設置
輸血部設置
平成  5年  3月 教育専攻科廃止
農学部附属浅海干潟総合実験施設廃止
平成  5年  4月 大学院教育学研究科(修士課程)設置
海浜台地生物生産研究センター設置
医学部看護学科設置(計2学科19講座9学科)
1学科目(社会学)開設(計2学科19講座10学科目)
医学部看護学科を保健婦学校、助産婦学校及び看護婦学校として指定
平成  5年  8月 科学技術共同開発センター竣工
平成  6年  1月 RI実験施設(第2期)竣工
平成  6年  4月 全学教育センター設置
平成  6年  5月 3講座(基礎看護学、臨床看護学、地域保健・老人看護学)
1学科目(情報・数理科学)を開設(計2学科22講座11学科目)
病理部設置
平成  6年  9月 看護学科棟(第1期)竣工
平成  7年  4月 大学院教育学研究科教科教育専攻に3専修(社会科教育専修、音楽教育専修、英語教育専修)増設 臨床検査医学開設(計2学科23講座11学科目)
平成  7年10月 理工学部新大学院棟(DC棟)竣工
平成  8年  3月 看護学科棟(第2期)竣工
平成  8年  4月 救急医学開設(計2学科24講座11学科目)
平成  8年  5月 麻酔学を麻酔・蘇生学に改称
麻酔科を麻酔科蘇生科に改称
平成  8年  9月 教養部廃止
平成  8年10月 教養部、教育学部改組により文化教育学部設置
事務局に企画室(庶務部)設置
平成  9年  3月 低平地防災研究センター竣工
平成  9年  4月 理工学部全学科(数学科、物理学科、化学科、情報科学科、機械工学科、生産機械工学科、電気工学科、電子工学科、工業化学科、土木工学科、建設工学科)を改組し、数理科学科、物理科学科、知能情報システム学科、機能物質化学科、機械システム工学科、電気電子工学科、都市工学科設置
大学院教育学研究科教科教育専攻に2専修(理科教育専修、家政教育専修)を増設
大学院医学研究科を大学院医学系研究科に改称し、看護学専攻(修士課程)を設置
保健管理センター設置
平成10年  1月 ベンチャービジネス支援先端技術講座(理工学部)設置
平成10年  3月 海浜台地生物生産研修センター竣工
平成10年  4月 機器分析センター設置(分析計側室廃止)
経済学部全学科(経済学科、管理科学科、経営学科)を改組し、2課程(経済システム課程、経営・法律課程)設置
大学院工学系研究科生体機能システム制御工学専攻設置
光学医療診療部設置
平成10年11月 特別高圧受変電設備完成
平成10年12月 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置
平成11年  4月 事務局に契約室(経理部)設置
平成11年  7月 農学部研究実験棟竣工
平成12年  3月 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー理工学部研究棟竣工
平成12年  4月 副学長の設置(学生部長の廃止)
学生部の事務局一元化に伴い学務部を設置(学生部の廃止)、学務部教務課、学生生活課、入試課、留学生課の設置、庶務部を総務部に改称の上で総務課を設置
学術情報処理センター設置(情報処理センター廃止)
留学生センター設置
医療情報部設置
平成13年  4月 事務局に研究協力課設置
低平地研究センター設置(低平地防災研究センター廃止)
大学院工学系研究科博士前期課程11専攻(数学専攻、物理学専攻、化学専攻、情報科学専攻、機械工学専攻、生産機械工学専攻、電気工学専攻、電子工学専攻、工業化学専攻、土木工学専攻、建設工学専攻)を改組し、8専攻(機能物質化学専攻、物理科学専攻、機械システム工学専攻、電気電子工学専攻、知能情報システム学専攻、数理科学専攻、都市工学専攻、循環物質工学専攻)設置
リハビリテーション部設置
平成13年  6月 シンクロトロン光応用研究センター設置
平成13年  7月 理工学部研究棟(機器分析センター合築)竣工
平成13年  8月 学生センター設置
平成14年  4月 総合分析実験センター設置(機器分析センター改組)
海洋エネルギー研究センター設置(理工学部附属海洋温度差エネルギー実験施設廃止)
文化教育学部附属教育実践総合センター設置(文化教育学部附属教育実践研究指導センター廃止)
医学科9講座(解剖学、生理学、生化学、薬理学、病理学、微生物学、免疫・血清学、地域保健科学、法医学)11学科目(哲学、心理学、法学、社会学、数学、情報・数理科学、物理学、化学、生物学、英語、ドイツ語)を廃止し、8講座(分子生命科学、生体構造機能学、病因病態科学、社会医学、医療情報学、医療教育学、病態予防医学、生活行動支援学)設置(計2学科23講座)
平成15年  3月 海洋エネルギー研究センター棟竣工
平成15年  4月 大学院医学系研究科医学科専攻(修士課程)設置
医学部附属地域医療科学教育研究センター設置
医学科4講座(医療情報学、医療教育学、病態予防医学、生活行動支援学)を廃止(計2学科19講座)
平成15年  6月 看護学科3講座(基礎看護学、臨床看護学、地域保健・老人看護学)を廃止し、看護学科4講座(看護基礎科学、成人・老年看護学、母子看護学、地域・国際保健看護学)を設置(計2学科20講座)

このページのトップへ

大学案内
佐賀大学憲章
沿革・歴史
組織図
教育情報
法定情報公開
公募情報
教育・研究
佐賀大学学士力
学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針
インターフェース科目
全学統一英語能力テスト(実施結果)
教員活動データベース
学生生活・進路
相談窓口一覧
学生相談・支援
学生便覧
時間割
課外活動
学生寄宿舎
学生生活
キャリアセンター
社会貢献・国際交流
リージョナル・イノベーションセンター
国際交流推進センター
交換留学制度
短期海外研修(SUSAP)
留学サポート
短期交換留学プログラム(SPACE)
日本語・日本文化研修留学生プログラム
入試関係
学部入試
大学院入試
3年次編入学
入試統計過去問
オープンキャンパス・進学説明会
資料請求
大学パンフレット・受験生応援情報誌
入学手続(Web入学手続システム)

国立大学法人佐賀大学

国立大学法人佐賀大学
〒840-8502 佐賀市本庄町1
E-mail.sagakoho@mail.admin.saga-u.ac.jp
Copyright(C)2010 Saga University