佐賀大学学生が考える「未来の神埼の住まい」提案発表会~5月24 日(土)・神埼市役所にて開催~
【概要】
佐賀大学芸術地域デザイン学部有馬研究室では、佐賀県郊外のまち・神埼市における「未来の住まい」を昨年度の研究テーマに設定し、フィールドワークやコンセプトづくりに取り組みました。この度、その研究成果を神埼市役所でお披露目することとなり、学部生と院生による、未来の神埼の住まいの9つのコンセプト提案発表会を開催いたします。
当日は一般公開とし、どなたでも来場可能。発表を見ることで、神埼市の未来と学生の学びの両方を応援していただけたらと思います。
コンセプト提案は市長を含む審査員で審査し、優秀な案は表彰する予定です。
日時:2025年5月24日(土)13:00ー15:30
場所:神埼市役所 1階多目的会議室
補足資料:参照→ちらし
報道機関問合せ先:株式会社プレースホーム 担当:池田祿郎 0952-52-7777
〇活動の目的
有馬研究室では、地域活性化の課題に取り組んでいます。現在、地方における定住促進を目的として、
神埼市を取り上げ、地方の新たな住まいのコンセプトづくりに取り組みました。
●発表会の具体的目的および期待される効果は、次のとおりです。
・神埼市の認知向上
・新しい郊外住宅と郊外住宅地のコンセプトの掘り起こし
・まちおこし、まちづくり、移住促進のヒントに
・教育・地域への貢献を通して神埼・三養基・吉野ヶ里を県内外へPR
・若い世代にとっての理想の暮らしを知る機会 等
【本件に関する問い合わせ先】
報道機関問合せ先:株式会社プレースホーム 担当:池田祿郎 0952-52-7777
佐賀大学芸術地域デザイン学部総務担当0952-28-8349