約10万人の日本人を追跡したデータから明らかになる不眠症で睡眠薬を服用している人たちの死亡リスク

【発表者】
 責任著者:島ノ江千里 (佐賀大学医学部附属病院 薬剤部)
 筆頭著者:祖川倫太郎 (佐賀大学医学部附属病院 薬剤部)
 佐賀大学医学部の共同研究者:田中恵太郎、原めぐみ、西田裕一郎、古川拓馬
              (佐賀大学医学部社会医学講座予防医学分野)

 

【研究成果の概要】
◆日本人約10万人の一般住民を追跡している日本多施設共同コーホート研究(J-MICC study)のチームが、2004年から2014年に実施された全国11エリアの調査データを用いて、睡眠薬を週1回以上定期的に服用している方の死亡リスクが高いことを明らかにしました。

◆がんや生活習慣病(糖尿病、循環器疾患など)の併存による影響を考慮した約6万人の解析から、睡眠薬を服用している日本人の死亡リスクを示した初めての報告となります。

◆男性、60歳未満の方たちで高い死亡リスクが示されており、より慎重に薬物療法のリスクとベネフィットを考えて不眠症のコントロールが必要であることが示唆されました。

◆睡眠薬を服用していない方と比較して、服用していた方では循環器系、神経系、損傷、中毒、および外的要因が関連する死亡がより多くみられました。

◆本研究は、「がん特定領域研究」(No.17015018)、「がん支援」(No.221S0001)、「コホート・生体試料支援プラットフォーム」(No.16H06277)(主任研究者:松尾恵太郎)の支援により行われたものです。

※本研究は、2022年9月「Sleep Medicine」にオンライン公開されました。
https://doi.org/10.1016/j.sleep.2022.09.020

 

【発表雑誌】
雑誌名:Sleep Medicine, 100 (2022) 410-418

論文タイトル:Sex- and age-specific all-cause mortality in insomnia with hypnotics: Findings from Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort Study

著者:Rintaro Sogawa, Chisato Shimanoe*, Keitaro Tanaka, Megumi Hara, Yuichiro Nishida, Takuma Furukawa, Mako Nagayoshi, Asahi Hishida, Yoko Kubo, Kato Yasufumi, Isao Oze, Hidemi Ito, Yohko Nakamura, Miho Kusakabe, Shiroh Tanoue, Chihaya Koriyama, Sadao Suzuki, Takahiro Otani, Daisuke Matsui, Isao Watanabe, Kiyonori Kuriki, Naoyuki Takashima, Aya Kadota, Takeshi Watanabe, Kokichi Arisawa, Hiroaki Ikezaki, Jun Otonari, Kenji Wakai, Keitaro Matsuo for the Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort (J-MICC) Study(*責任著者)

 

【今後の展開】
 本研究は、ベンゾジアゼピン系睡眠薬が不眠症治療の主翼を担ってきた時期の調査結果となります。2014年以降不眠症の薬物療法に対する薬物選択の幅も広がってきており、より安全な薬物療法が今日まで検討され続けています。今後、非薬物療法も含めた個々の睡眠薬による不眠症治療の長期的予後について評価することで、より安全で効果的な不眠症の治療を行うことが可能となります。

 

【教員活動DBのリンク先】
佐賀大学医学部附属病院 薬剤部
部長 教授 島ノ江千里 
https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.e115215e234f648d59c123490551be02.html
副部長 祖川 倫太郎 https://researchmap.jp/rs3201.ph

 

【本件に関する問い合わせ先】
<研究内容に関するお問い合わせ先>
 佐賀大学医学部附属病院 
 薬剤部長 教授 島ノ江 千里(しまのえ ちさと)

<取材に関するお問い合わせ先>
 佐賀大学広報室
 担当:永溪、川島
 TEL:0952-28-8153(直通) E-mail:sagakoho@mail.admin.saga-u.ac.jp

 

 

戻る

TOP