理工学部化学部門の冨永 昌人 教授がインドネシア・ジョグジャカルタで開催された合同国際シンポジウムで基調講演
【概要】
理工学部化学部門の冨永 昌人 教授が、2024年10月23日(水)に、インドネシア国立研究所(BRIN)、インドネシア・ディポネゴロ大学ならびにマレーシア工科大学が合同に開催した国際シンポジウムthe 10th International Symposium on Applied Chemistry (ISAC) 2024, the 4th International Conference on Chemical Process an Product Engineering (ICCPPE), the 11th Conference on Emerging Energy & Process Technology (CONCEPT)で基調講演を行いました。
【本文】
理工学部化学部門の冨永 昌人 教授が、2024年10月23日(水)にインドネシア・ジョグジャカルタで開催された、インドネシア国立研究所(BRIN)、インドネシア・ディポネゴロ大学ならびにマレーシア工科大学が合同で開催した国際シンポジウムthe 10th International Symposium on Applied Chemistry (ISAC) 2024, the 4th International Conference on Chemical Process an Product Engineering (ICCPPE), the 11th Conference on Emerging Energy & Process Technology (CONCEPT)において、以下の講演タイトルで基調講演を行いました。
講演タイトル:「Electrochemistry and Its Application in Biofuel Cell and Sensors for Sustainable Future
(持続可能な未来のための電気化学とそのバイオ燃料電池およびセンサーへの応用)」
本合同国際シンポジウムは、対面を主としたハイブリッド形式で開催され、200名が対面で参加されました。9件の基調講演(日本から2名、マレーシアから1名、ブルネイから1名、サウジアラビアから1名、インドネシアから3名、シンガポールから1名)、8件の招待講演、140件の一般講演があり、終始活気にあふれた議論が行われていました。
今回のシンポジウムの主催機関は、本学との大学間・学部間学術協定校ではありませんが、今後のさらなる交流の深化が期待され、近い将来に学術協定の締結が期待されます。
基調講演
記念品贈呈
基調講演証書
【本件に関する問い合わせ先】
佐賀大学理工学部総務
電話 0952-28-8513